
商談で顧客の家やオフィスに訪問して靴を脱ぐときに足の臭いが気になる…
接待でお座敷に上がる時にお客様に失礼のないようにしておきたい!
こんな人に向けて記事を書いています。
足の臭いの原因は、汗で増えた雑菌です。
革靴の中は気密性が高く非常にムレやすいため、雑菌が繁殖しやすいんですよね。
消臭スプレーや消臭石鹸など、色々な臭い対策グッズがありますが、私がおススメしたいのは「消臭効果の高い靴下を履く」ことです。
なぜなら、臭い対策のためのグッズは使い忘れてしまうことが多いですが、靴下なら履き忘れることはないからです。
普段使っている靴下を変えるだけなら、めんどくさがりな人でも手軽に取り入れることができますよね。
この記事では、足の臭いが発生するメカニズムと、おススメの臭い対策をご紹介します。
足の臭いの原因
本来、足から出る汗は無臭です。実は、足の臭いの主な原因は、雑菌の繁殖なんです。
雑菌が繁殖するためには条件がありまして
- 湿度が高い
- 雑菌にとって快適な温度
- 繁殖するための栄養
この3つがそろった時に、雑菌が急速に繁殖して臭いを放ちはじめます。
革靴は密閉性が高いため、1時間ほど履いていると湿度90%を超え、温度は30度台をキープし続けます。
更に、汗や古い角質に含まれる物質が雑菌のエサになるため、革靴の中は雑菌にとって楽園と言っても過言ではないほど、繁殖に適した環境になります。
足の臭いを抑えるには?
足の臭いを抑えるための対策は3つに分類されます。
- 原因となる雑菌を増やさないor減らす
- 雑菌の繁殖のエサとる角質や汗を除去する
- 革靴の中の環境を改善する
それぞれの対策法を具体的な対策グッズと共に見ていきましょう。
雑菌を増やさないor減らす
雑菌が汗や皮脂を分解するときに、アンモニアや硫化物などのニオイ物質が発生します。
この雑菌の数が多くなればなるほど分解が活発になり、強烈なニオイを生み出します。
なので、この雑菌を殺菌する&繁殖させないようにすればニオイを抑えることが出来ます。
殺菌&繁殖予防のグッズの代表は「デオドラントスプレー」です。
スプレーの中に含まれる殺菌成分が殺菌&雑菌の繁殖を防いでくれます。
デオドラントスプレーのメリット
- 汗を抑える効果があるものがある
- コンビニやドラッグストアで買える
消臭だけでなく制汗効果もあるスプレーを使えば、効果が持続している間はサラサラで快適です。
どこでも手に入るので、手軽なところも魅力です。
デオドラントスプレーのデメリット
- 効果が持続しない
- 携帯しにくい
デオドラントスプレーの効果は30分~数時間くらいと言われています。
汗の量が多いと、頻繁にスプレーしなければならないので、持ち歩かなければなりません。
また、スプレーする前に患部の汗をぬぐいとる必要があるので、汗を拭きとるためのハンカチも同時に携帯しなければならないことを考えると、荷物は確実に増えてしまいます。
- とりあえず今日だけ足の臭いを抑えたい!
- 手軽に取り入れたい

効果が短いことには注意です!
角質や汗を除去する
角質や汗は雑菌が繁殖するためのエサになりますから、そのエサを除去することで雑菌の繁殖を抑えて臭いの発生を防ぐことが出来ます。
具体的な消臭グッズは「石けん(ボディソープ)」です。
お風呂に入る時に、足をしっかり洗います。
柿渋エキスなどの殺菌・抗菌効果があるものもあるので、雑菌の繁殖もおさえられて一石二鳥です。
消臭石けん(ボディソープ)のメリット
- 長期間継続して使うとにおわない体質になる
- お風呂で洗うだけなのでカンタン
ずっと使用することで、最終的には「無臭」と言えるほどに効果を高めることができるようです。
お風呂で洗えばいいだけなので、デオドラントスプレーのように、持ち歩いてマメに使わなくてもいいので手軽ですね。
消臭石けん(ボディソープ)のデメリット
- 使い始めはニオイが発生するのでデオドラントスプレーを併用する必要がある
- コスパが悪い
石けんは、最低でも3か月以上は使ってみないと効果が感じられにくいようです。
その期間中は、臭いを完全になくすことは難しいので、デオドラントスプレーを併用する必要があります。
また、継続使用するということは、石けんを買う費用が定期的にかかります。
- お金と時間をかけて本気で足の臭いを改善したい!
- 何事も継続することが得意

長い目で見て体質改善したい人にイイですね!
靴の中の環境を改善する


雑菌が繁殖するためには適度な温度と湿度が必要なので、その環境を壊してしまえば雑菌は繁殖できませんよね。
とはいっても革靴をスニーカーやサンダルに変えることはできません。
しかし、靴下を変えることで、雑菌が繁殖しにくい環境をつくることができます。
消臭靴下は、靴の中の汗をたくさん吸収してくれる繊維でできており、靴に湿気がこもりにくいようにできています。
このため、雑菌の繁殖を抑えることができ、臭いの発生を抑えます。
消臭靴下のメリット
- 普段使っているモノを買えるだけなので取り入れやすい
- 半永久的に効果が持続するのでコスパ最高
デオドラントスプレーや石けんは、普段の生活にプラスして使っていくものですので、うっかりスプレーを家に忘れてしまったり、石けんを使うのが面倒になってしまったりすることがあります。
しかし、靴下なら毎日履くものを変えるだけなので、無意識のうちに足の臭い対策ができてしまいます。
また、一度買えば半永久的に効果が持続するものですし、1年くらいで穴が空くようなものでもないので、非常にコスパが高いと言えます。
消臭靴下のデメリット
- デザインがあまり選べない
- 消臭・抗菌と書いてあるものでも効果のないものがある
消臭用の靴下はデザインが豊富なワケではないので、オシャレにこだわりがある人だと、気に入ったデザインがない可能性があります。
それから、消臭・抗菌と書いてあっても、実際に使ってみると効果が薄いモノや、すぐに破れてしまうものがあります。
実際に私は某消臭靴下を買ってみたところ、ほとんど消臭効果を感じられませんでした。
なので、実績があるものを購入することをおススメします。
- 手軽でコスパがいいものがいい
- 靴下のデザインにこだわりがない

石けんとかスプレーとかめんどくさいなぁ…という人におススメ!
筆者のおススメは消臭靴下!
私は消臭靴下がイチバンおススメです。
私はめんどくさがりなので、石けんは習慣化する前に使うのをやめてしまいましたし、デオドラントスプレーを持ち歩くのは性に合いませんでした。
しかし、靴下は「ただ履くだけ」なのでズボラな私でも簡単に取り入れることができました。
私が色々な商品を試した結果、おススメなのは【SUPER SOX】です。
【SUPER SOX】は、たくさんの人に喜ばれ、リピートされているという実績があるので、安心しておススメできます。
実際に私も使ってみて、丸一日革靴を履いて歩きまわって、自宅に帰って靴を脱いでにおいをチェックしても、ほぼ無臭でした。
それまでは、夏場は妻に「足がクサっ」と言われることもありましたが、今は全く言われなくなりました。


使ってみて感じたこと
実際に普段使ってみて感じたことは
- 1年履いても破れない!
- 1年経っても消臭効果が持続してる!
5足まとめて買って、1年中この靴下で営業していますが、ひとつも破れた靴下はありません。
「私の足に合っている」ということもあるかもしれませんが、プレゼントで贈った友人も1年くらい履いてもまだ現役で使っているので、耐久性は本当に高いと思います。
それから、「何度か洗濯すると消臭効果が落ちるかな?」と思っていましたが、そんなことはありませんでした。
2度目の夏を迎えても、足の臭いをしっかり抑えてくれています。

コスパ最高!


ニオイの原因を知ってそれに合った対策を!
この記事では、足の臭いが発生するメカニズムと、臭い対策の靴下をご紹介しました。
- 足のニオイの原因は雑菌の繁殖!
- 足の臭いを抑える方法は、殺菌・清潔・環境改善の3つ!
- コスパと手軽さを考えると消臭靴下がおススメ!
私は靴下が最も自分の生活に合っているな!と思ったので使っていますが、人によっては石けんやスプレーの方が合っていると感じるかもしれません。
繰り返しになりますが、消臭靴下がおススメな人は
- 手軽(めんどくさくない)&コスパ重視な人
- 靴下のデザインにこだわりがない人
なので、そんな人はぜひ取り入れてみてくださいね!
今回は、「足の臭いが発生するメカニズムと、臭い対策の靴下をご紹介!」という内容でした。


コメント