- どうやって目標を決めたらいいかわからない!
- 人生の目的をどれだけ考えても見つからない!
「さぁ、今から目標設定しよう!」と思っても、なかなか決められずに時間ばかり過ぎてしまうことってありますよね。
私は以前、泊まり込みの研修に参加して、頭から知恵熱を発しながら仕事や人生の目標を設定していた時期もありました。
でも、一生懸命時間をかけて考えた目標だとしても、時間をかけた割には出来もしない虚言だったり、周りによく思われたいためのウソの目標だったりして、全然達成できなかったりしたんですよね笑
それに比べて、短時間で設定した目標でも、自分がココロから達成したいと思える目標であれば、自然と達成に向かうもんなんですよ。
思考の時間と答えの質には何の関係もないので、意気込んで目標設定をする前にこの記事を読んで、きちんと機能する目標をつくって下さいね!
目標設定する前に確認しておくこと

目標は設定するだけでは機能しません。
目標をしっかりと達成するように機能させるためには、以下の3つのポイントを押さえておかなければなりません。
- 目標が本当の目標かどうか
- 現在地(今のリソース)
- 目標に到達するまでの地図(戦略)
この3つがなければ、どれだけ時間をかけて目標を設定しようが、達成することは難しいと思います。
目標が本当の目標かどうか

まずひとつめに、目標は絶対に達成したいと心から思えるモノじゃないといけません。
もし、あなたが掲げた目標が、あなたの本当の目標ではなかったら、達成できずに終わるか、運よく達成できたとしても、どこか満足できずに大幅なモチベーションの低下を引き起こしてしまします。
バリバリ働いて目標をどんどん達成しても、幸福感が得られないのはこれが理由です。
実現したいとココロから思っている状況を実現するから幸福なわけで、欲しくないものをどれだけ手に入れても幸福感は得られません。
例えば、

お腹ペコペコ!とにかくたくさん食べたい!
という人が、フレンチのコース料理を食べに行っても

美味しかったけど、もっと食べたかったな、、
ということになってしまいますよね。
心で感じる目標と、頭で考える目標とのミスマッチがあると、目標に向かっていくモチベーションが高まらず、目標に対する行動がとれなくなってしまいます。
自分が本当に求めているものを知り、それを目標にすることが大事です。
これは以前『営業マンが目標設定しても達成できないたった一つの理由』という記事でも書きましたのでご参考に。

営業マンが目標設定しても達成できないたった一つの理由
「今月も目標達成できなかったなぁ」 「目標達成している同期がうらやましい…」 毎月・毎年の予算や目標を達成できないと、会社に行くのもイヤになるし、目標達成している同僚のアラ探しをしたりしてしまいますよね。 私も、決めた目標をなかな...
現在地の確認(リソースの確認)

あなたにとって達成したくて達成したくてたまらなくなるような目標が見つかったら、次は現在地の確認です。
今の自分が置かれている環境や、あなたの今の力を客観的に考えてみてください。
- 人脈
- スキルやノウハウ
- 知識
- 資金
- 時間
- 経験
- 健康状態
目標達成に必要になりそうな要素(リソース)を片っ端から確認していきましょう。
もし、目標を達成するために必要な要素が今のあなたに備わっていないとしても、気にする必要はありません。
そのギャップを今から埋めていくんですから。
そもそも今の自分でも達成できる目標なんて、まったく意味がありませんし。
出来ないことができるようになっていくことが「成長」だととらえて前向きにいきましょう。
目標を達成するまでの地図(戦略)

さて、目標と現在地が決まったら、地図を開いていざゆかん!です。
ここでポイントとなるのが「走りながら考える」ことです。
「全ての戦略が整って、準備万端になってから出発したい!」という気持ちはわかりますが
目まぐるしく環境が変化していくこの時代に立ち止まっているヒマなんてありません。
それに、練りに練った戦略を試してみたときに全然使い物にならなかったら、ホントに時間の無駄です。
小さく小さく試しながら、うまくいったときは「もっとよくなる方法はなかったか」を考え、うまくいかなかったときは「どうしたらうまくいっていたか」を考える。
毎週、毎日、毎回の面談の中を振り返って、次の面談には修正して臨む。
その繰り返しの中で、戦略に磨きがかかって、目標まで向かうスピードが加速度的にぐんぐん上がっていきます。
いわゆるPDCAを回すってやつですね。
なんで、今の時代には大きな組織以外は戦略を練るより、まず走り出した方が結果につながるのが早いと思います。
行動しながら考えるクセをつけよう

まとめると、
- 心から達成したい目標を決めて
- 現在の自分とのギャップを確認して
- 軌道修正しながら行動する
「よーし、目標設定するぞー!」と、すぐに作業にとりかかるまえに、一旦立ち止まって考えてみてください。
そして、少しだけ止まったらすぐに走り出しましょう。
あなたが立ち止まっている間も動いている人はいる。
きちんと機能する目標を設定して、よい成果につなげていきましょう!
コメント