
- 腕時計を買おうと思っているけど、営業マンとしてどんな時計を身につけるべきなんだろう?
- あまり高価なモノはつけたくないけど、せっかく買うなら安っぽいモノはイヤだな。
- どうせなら周りとかぶらない腕時計をつけたい!
こんな人に向けて記事を書いています。
私は腕時計にはけっこうこだわりを持っている方でして、オンとオフで腕時計を何本か使い分けています。
ちなみに、営業時につける腕時計は1本でして「ジャガールクルト」というスイス製の腕時計をつけています。
高級腕時計ブランドの中では知名度は低い方なんですが、私は人とかぶるのがイヤなので、自分の中ではかなり納得して愛用しています。
※私の時計
今回は、腕時計の選び方や基礎知識、こだわりのある営業マンにおススメの周りとかぶらない腕時計をご紹介します!
※「早くおススメの腕時計が見たい!」という人は目次から腕時計の紹介まで飛んでくださいね!
営業マンにおススメの腕時計って?
営業マンにおススメの腕時計はズバリ「3針・白文字盤・革ベルト」です。
理由は、最も「無難」だからです。
営業マンは減点方式で評価されますので、なるべく印象のイイものを身につけておきたいんです。
この辺は、「営業マンは見た目が9割!でも高級スーツは絶対買うな!」という記事で書いていますので、まだ読んでいない方は読んでみてくださいね。

私が普段から使っている時計も「3針・白文字盤・革ベルト」です。
あまりにも地味なデザインだからか、営業先で腕時計についてツッコまれたことは1度もありません。
ツッコまれない=営業を邪魔しない
ということなので、営業の邪魔にならずに時刻と日付を教えてくれるこの腕時計は、私にとってベストな選択だったと思っています。
営業マンがつけるべき腕時計は、主張の少ない無難な時計です。
腕時計の基礎知識
すみません、まだおススメの腕時計の紹介ではありません。
腕時計を選ぶときにはいくつかのポイントがありますので、時計選びに失敗したくない方はカンタンに基礎知識を知っておきましょう。
腕時計のタイプは大まかに分けて2つあります。
- 機械式時計
- クオーツ
機械式時計

機械式時計はゼンマイを動力として動いています。
ゼンマイはしばらくすると止まってしまいますので、巻き上げないといけません。
巻き上げ方には自分の手で回す「手巻き」と、着用時の腕の振りに合わせて自動でゼンマイを巻き上げてくれる「自動巻き」の2種類があります。
どちらもゼンマイの巻き上げに限界がありますので、しばらく着用しない期間があると時計の針が止まってしまいます。
なので、着用する時には時刻や日付を設定しなおさなければなりません。
機械式時計は、少し手間はかかりますが、その重量感やメカニカルな部分が魅力です。
- しばらく着けていないと針が止まる
- 着用時に時刻を合わせる必要がある
- 機械式ならではの重厚感があり、所有欲を満たしてくれる
クオーツ式時計
クオーツ式の時計は、電池を動力としています。
機械式時計とは違い、電池がなくなるまで時計の針は動き続けるので、一度日時を合わせればしばらく時間を合わせる必要はありません。
また、クオーツ式時計は精度も高く、正確に時間を刻みます。
機械式時計よりもカンタンな構造でつくられているので、腕時計を軽量かつ薄型にすることができます。
しかし、機械式時計のような重厚感や高級感は感じられにくいので、趣味というより実用性を重視した腕時計のタイプになります。
- 正確に時間を刻む
- 一度時間を合わせると、その後の調整が必要ない
- 薄型で軽量なので実用的
営業マンにとっておススメの腕時計はクオーツ式!
営業マンはステータス感や趣味性の前に、実用性を重視しなければなりません。
時間を正確に教えてくれ、手間もかからない上に、軽量で薄型なので、営業マンのスーツスタイルにピッタリです!
これまでにご紹介した、営業マンにおススメの腕時計のタイプをまとめておきます。

長い前置きにお付き合いいただいてありがとうごさいます。
ここからがおススメの腕時計のご紹介になります!
営業マンにおススメの腕時計を予算別に紹介
3つの価格帯でそれぞれ3モデルづつご紹介しますね!
予算 ~3万円:初めて時計を買う人や、プレゼントにおススメの腕時計
【NORDGREEN】Infinity – シルバー | ブラック クロコダイルレザー
Infinity - シルバー | ブラック クロコダイルレザー

無駄をそぎ落とした究極の機能美。シンプルで品のあるデザインですね。
冠婚葬祭にも最適で、シーンを選ばず着用できますね。
【NORDGREEN】Philosopher – シルバー | ブラックレザー
Philosopher - シルバー | ブラックレザー

こちらも同ブランドの日付ありバージョン。
スッキリした北欧デザインで女性ウケもイイと思います。
【BERING】Unisex Calf Leather&Nylon
BERING Unisex Calf Leather&Nylonの詳細を見る

同じく北欧デザインのブランド【BERING】の1本。
3針モデルではありませんが、文字盤がシンプルで主張のないデザインなのでOKです。
少しデザインにスパイスを加えたい方に。
予算 3万円~5万円:ちょっとイイ時計が欲しい!という方におススメの腕時計
【ユンハンス】Max Bill by Junghans Quartz
ドイツの老舗時計メーカーである【ユンハンス】の1本。
バウハウスの巨匠と言われた”マックス・ビル”のデザインが効いてます。
シンプルでエレガントな腕時計をお探しの方はぜひ。
【ユンカース】Datum Date
こちらもドイツのメーカーです。
シンプルな中にも少しだけレトロ感のある文字盤が特徴です。
日本では売られている場所も少ないので、人と絶対にかぶりたくない!という人におススメの腕時計です。
【ツェッペリン】Hindenburg シルバー文字盤
ツェッペリンの時計は、タキメーター付きの特徴のあるデザインのものが有名ですが、こちらはシンプルな3針モデル。
文字盤のアラビア数字が特徴的なので、人とは違う変わったデザインのモノを探している方にお勧めです。
予算 5万円~10万円:本格派!長年愛用できる時計が欲しい!という方におススの腕時計
【Uniform Wares】C-Line C40
Uniform Wares | C-Line C40

日付+曜日表示の3針時計。無駄のないシンプルなデザインに、ミラノ製のカーフを使った革ベルトが高級感があります。
シンプルだけど上質な腕時計を探している方へ。
【Uniform Wares】C-Line C39
Uniform Wares | C-Line C39の詳細を見る

日付つきのクロノグラフデザイン。
こんなにシンプルで上品なクロノグラフは他にありません。
10万円越えなので「30歳の記念」や「昇進祝い」など節目の年に記念として購入する腕時計をお探しの方におススメ!
【ORIS】ビッグクラウンポインターデイト
老舗時計メーカーのORISからの1本。
ORISの製品群の中では歴史の古いモデルで、アンティーク感を感じる文字盤や針が特徴です。
上品でクラシックなデザインなので、年配の方に安心感と信頼感を与えるのによいと思います。
高価なので、一生モノの時計をお探しの方におススメです。
※今回紹介した中で、唯一このモデルだけ機械式時計なのでご注意ください。
まとめ
今回は「【まわりとかぶりたくない】営業マンにおススメの時計9選」という内容でしたが、お気に入りの時計は見つかりましたか?
時計は1度手に入れると、あまり買い替えることのないモノなので、後悔しないように買い物したいですよね。
今回ご紹介したのは、営業の邪魔にならないシンプルなデザインのモノばかりなので、どれを選んでも業種問わず活躍できるでしょう。
あとは、ご自身の価格帯に合わせて選んでみてくださいね。
以上「【まわりとかぶりたくない】営業マンにおススメの腕時計9選!」という内容でした。
コメント